メールカウンセラー 養成講座

ご存知ですか・・!?

カウンセリングだけ勉強しても
プロカウンセラーとしては成功できない、ということを・・!!


「NCA認定カウンセラー」 になるということ・・それは

「カウンセリング業を展開できる」ようになる!
ということです。

他のカウンセラー養成機関と大きく違っているところ、

それは、
『受講後のサポートに、特に力を入れている』ということです。
メールカウンセラー 養成サイト

産業 カウンセラー 求人 について

社団法人 日本産業カウンセラー協会のサイトでは、無料職業紹介(求人)にご案内があります。

(社)日本産業カウンセラー協会では、ハローワークの認可事業として、産業カウンセラーの無料職業紹介が行われています。

お申込みの方のご希望に適合する求職者を速やかにご紹介という流れになっているようです。
申込み方法は、郵送又はご本人が直接来所し、所定の求職票によりお申込みということになっているようです。

詳しい内容など、掲載されていますので、詳しく知りたい方は、コチラのサイトもご覧できます。http://www.counselor.or.jp/guest/job_hunting.html
リー・ミルティア「内面から成功しなさい」

産業 カウンセラー 資格ガイドとは・・・

資格ガイドというサイトの中に、産業 カウンセラーについて詳しく掲載されているお勧めのサイトがあります。

受験資格やカウンセラーの種類によっての試験日、難易度や資格を取得した後のこと(仕事内容や収入)が詳しくそして分かりやすく掲載されています。
就職についてなども取り上げられていますので、産業 カウンセラーについて知りたい方には、とってもお勧めです。

このサイトがご覧いただけます・・・
http://www.tuutenkaku.com/naiyou.biz/sankan.html

カウンセラーをめざす人Q&Aとは・・・

カウンセラーを目指すにあたって、様々な質問に、Q&A方式で答えているサイトです。

どうしたらカウンセラーになれるのか、色々あるカウンセラーの養成講座についてなど、
カウンセラーを目指す方の生の声になっています。

下記サイトがいいと思います。
http://yorikun.goodmental.com/naritai.htm

産業 カウンセリングとは

産業カウンセリングは、仕事や職場の人間関係などから生じるストレスや心の問題に対するカウンセリング(メンタルヘルスカウンセリング)だけではなく、

産業社会における生き方の設計や近年の人事制度や組織の変更に伴う職業生涯における生き方の再設計とそれに対応する能力開発を支援するためのカウンセリング(キャリアカウンセリング)、
また産業場面におけるカウンセリング・マインドの普及・啓蒙など、
大きく3つの領域・機能に分けられるようです。

産業カウンセラーはこれらの場面で、
「人は誰でも自らを維持し、強化する方向に自分自身を発展させようとする自己成長力が備わっていて、自己を実現しようとする力を持っている」
という人間観に立ち、働く人々が自らの力で問題を解決できるように援助する役割を担っています。
とあります。

産業カウンセラー3つの活動領域などについてご覧できます。
http://do-counselor.jp/annai/gaiyou.html